夕張高校 News & Topics
3年生総合実践 第12回 高校生チャレンジグルメコンテストで「ISHIYAグループ賞」を受賞
10月5日(土)に、3年生就職・専門学校進学コース生徒・新田優芽さんが総合実践の授業の中で開発に取り組んでいる「夕張メロンクレープ」(商品名:めろんくれーぷ)をコープさっぽろ主催「第12回 高校生チャレンジグルメコンテスト」に応募したところ、書類選考を通過したので、TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通で行われた最終選考会に参加してまいりました。
最終選考では審査員の前で企画商品のプレゼンテーションと試食が行われました。新田さんは緊張した面持ちながら堂々と発表を行い、発表後の審査員からの質疑についても的確に応答していました。
審査の結果、今年度から新設された石屋製菓株式会社様による「ISHIYAグループ賞」を受賞し、今後、同社様と共同で夕張メロンクレープの共同開発を実施していくこととなりました。
参加した新田さんからは「夕張メロンジャムの開発は何度も失敗して大変だったが、頑張って良かった」「欲しかった賞を受賞することができてとても嬉しい」との感想がありました。 コンテスト主催の皆様ならびに商品開発にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
全道高等学校図書研究大会に参加しました
9月26日(木)・27日(金)の2日間、北海道高等学校文化連盟第46回全道高等学校図書研究大会(空知大会)が岩見沢市民会館・文化センター「まなみーる」を会場に行われました。本校は当番地区の協力校として、1日目は第1分科会の進行を、2日目は表彰式を手伝いました。
1日目の分科会では、北海道立図書館の桑原裕子氏を講師に迎え、学校図書館のマスコットキャラクターを作ってグループで発表する講座を担当しました。本校生徒は、自分たちもキャラクター作りに参加しながらグループの司会進行をしたり、全体発表のためのスライドを短時間で作成・投影したりするなど、約3時間の講座をサポートしました。
2日目は、2024年『ともぐい』で第170回直木三十五賞を受賞した作家・河﨑秋子氏の記念講演に参加し、フィクションとは何か、作品はどのようにして出版されるのか、など貴重なお話を聴き、生徒はゼロから新しいものを生み出すことの素晴らしさを実感していました。また、表彰式では全道から集まった300名を超える高校生を前に司会・介添えを手伝い、貴重な経験をさせていただきました。
2日間の体験を本校の図書活動に活かし、後期も取り組んでいきます。
令和6年度 生徒会役員選挙・認証式
8月29日(水)の告示から始まり、9月20日(金)の候補者演説、25日(水)の投票を経て、10月2日(水)に生徒会役員認証式を行いました。
認証式では、認証状授与後、校長先生から新生徒会執行部と全校生徒に向けた期待と励ましの挨拶がありました。その後生徒会執行部を代表して、新生徒会長からの決意表明が行われ、新生徒会長2年杉村さんは「これから1年間、生徒会のメンバーと共に、夕張高校のため、そして生徒1人1人のために全力で活動していきます。」と強く決意を述べました。
なお、投票時に使用した投票箱と記載台は夕張市選挙管理委員会事務局に実際の選挙で使用されているものをお借りいたしました。ご協力いただき、感謝申し上げます。
令和6年度第77回秋季北海道高等学校野球大会空地支部予選
9月27日(金)、滝川市営球場で行われた秋季大会1回戦で、本校野球部は栗山高校と連合チームを組んで出場し、砂川高校と美唄尚栄高校の連合チームと対戦しました。結果は10回タイブレークの末、7対8で惜しくもサヨナラ負けとなりました。点数を取られては取り返してのシーソーゲームの中でしたが、積極的に声を出し、自分たちの雰囲気を作って試合に臨むことができました。新チーム結成後、選手たちの大きな成長が見られた1試合になりました。平日にもかかわらず、本校野球部の応援のために多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
来年度の大会は単独出場を目指し、勝利することができるよう、今後の練習に励んでまいります。今後も本校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
夕張高校オープンスクール
9月27日(金)に、本校にてオープンスクールを開催いたしました。当日は、中学生27名、保護者3名、教員5名の計35名の方々にご来校いただきました。
はじめに本校生徒から①学習、②生徒会活動、③部活動、④夕張高校魅力化プロジェクトについて順に説明を行った後、授業体験として本校の2つのコース(就職・専門学校進学コース、大学進学コース)のいずれかの授業を体験しました。
就職・専門学校進学コースの体験授業では「地図作りを通して学ぶ、グループワークの基礎」と題して、グループ内のメンバーそれぞれに異なる情報が書かれたカードを配付し、それを周りに見せることなく言葉だけで伝え合い、みんなで正確な地図を作成するというグループワークに取り組みました。
大学進学コースの体験授業では「要約を通して学ぶ、英文の読み方・書き方の基礎」と題して、長いストーリー性のある文章を簡潔にまとめることの意義と英語の文章を要約する技術的な方法を学びました。
その後、希望者を対象に本校の部活動見学を行い、本校生徒と中学生の交流を持ちました。
参加した中学生からは、「コースによっての魅力が伝わりとても興味を持った。」「早く高校に入学して、部活動に入りたいと思った。」「授業を通して改めてコミュニケーションの大切さについて理解することができた。」「説明がわかりやすくて、魅力的な高校だと思った。」などの感想をいただきました。
10月26日(土)には、全国募集向けのオープンスクールを実施します。ご興味のある方は、ぜひ本校ホームページよりお申し込みください。
2年生課題研究 冷蔵トラック調査
9月25日(水)に、2年生就職・専門学校進学コース生徒4名が取り組んでいる青果鮮度保持に効果のあるプラチナ触媒を活用した調査・研究の一環として、ホクユーパック株式会社にご協力いただき、保有する冷蔵トラックの見学・調査を行いました。
これまで、本校ではプラチナ触媒を用いた夕張メロン輸送用の鮮度保持バッグの研究開発を実施してまいりましたが、その取り組みの中で輸送事業者の方から輸送用トラック等大型の冷蔵装置に取り付ける鮮度保持の装置について要望があり、その研究開発のため冷蔵トラックの冷蔵装置の大きさや庫内構造等の調査を実施しました。
生徒からは「実際にトラックや内部の冷蔵装置を見てとても勉強になった」「今回の調査結果を開発設計に反映させていきたい」等の感想がありました。
ホクユーパック株式会社の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
第2学年 クラスボランティア
9月24日(火)6校時に2学年がボランティアの一環として夕張高校周辺の通学路の清掃を行いました。普段何気なく歩いている通学路ですが、よく見ていると空き缶や紙ゴミなど想像以上に落ちていることに生徒は驚いていました。生まれ育った夕張の景観をきれいにしようと意欲的に清掃を行っていました。
今後も、夕張高校は地域社会に参画し、夕張市の活性化のために積極的に活動していきます。
令和6年度 体育祭
9月14日(土)に体育祭をゆうばり文化スポーツセンターで行いました。学年対抗種目では、大縄跳び、フットサル、バレーボールを行い、総合優勝を競いました。1~3年生でチームを組む縦割り班対抗種目では、全校生徒が赤、白、黄、緑の4組に分かれ、玉入れ、借り人(物)競争、ARASHI×3、ドッジボール、リレーに励みました。各競技で汗を流し、戦い抜いた結果、学年対抗種目は3年A組、縦割り班対抗種目は白組が総合優勝しました。
体育祭前や当日には地域の方やPTAより飲み物の差し入れをいただきました。ありがとうございます。また、夕張市教育委員会様にはスクールバスの特別便を手配していただき、ゆうばり小学校様からは物品をお借りしました。保護者の皆様はもちろん、地域の方々にもご協力いただき、無事成功させることができました。本当にありがとうございました。
令和6年度交通安全活動を実施しました
9月18日(水)・19日(木)の2日間、朝8時15分から拠点複合施設りすた前交差点の歩道にて、交通安全の街頭啓発活動を実施しました。
この活動は、夕張市交通安全委員会の方々、夕張市南支所(交通安全対策本部事務局)の方々と本校の交通安全委員で、交通安全旗を持ちながら行いました。市内でも交通量の多い通りのため、参加した生徒は目の前を通り過ぎる多くの車を見ながら「自転車も歩行者も気をつけて通行しなければならないね」など交通安全について確認していました。
街頭啓発活動後、夕張市交通安全委員会より、日暮れが早くなったので是非活用してほしいと参加した交通安全委員にリフレクター(反射材)をいただきました。ありがとうございました。
地域みらい留学オンライン説明会を行いました!
本校は、昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参加しています。
9月10日(火)には「探究的な学びを推進する学校」をテーマに、全国の6つの高校と一緒にオンライン説明会を実施しました。
各校がそれぞれの魅力を語る中、本校からは代表生徒2名が、授業や総合的な探究の時間での地域と関わりや、地域みらい留学生の地域での生活などを説明しました。
説明後は、参加中学生からの「進学先の決め手は?」「実際に住んでみて、困っていることは?」といった質問に答えました。今後もより多くの中学生に本校の魅力が伝わるよう活動していきます。応援よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |