夕張高校の日々の出来事、行事、活動の様子を発信

夕張高校 News & Topics

2年生課題研究 夕張メロン苗定植体験作業「摘芯」

 5月29日(水)1校時、先週に引き続き、2年生就職・専門学校進学コース「課題研究」の授業で、夕張メロン苗定植作業体験を行いました。夕張市農協にご協力いただき、紅葉山にある夕張メロン見学ハウス、沼ノ沢にあるメロンドーム見学ハウスの2カ所に分かれ「摘芯」の作業を体験させていただきました。

 苗の成長と収穫を早くするため、伸びたつるのわき芽を摘む作業を行いました。農協の方から説明を受けた後、作業に取り組みました。摘む芽を農協の方に確認しながら、慎重に作業に取り組むことができました。

 次回は2週間後、2カ所のハウスにて作業を実施する予定です。夕張市農協のみなさま、ご協力ありがとうございました。

2年生課題研究 夕張メロン苗定植作業体験「2本仕立て」

 5月22日(水)1校時、先週に引き続き、2年生就職・専門学校進学コース「課題研究」の授業で、夕張メロン苗定植作業体験を行いました。夕張市農協にご協力いただき、紅葉山にある夕張メロン見学ハウス、沼ノ沢にあるメロンドーム見学ハウスの2カ所に分かれ「2本仕立て」の作業を体験させていただきました。

 作業は、先日植え付けたメロン苗から成長した茎のうち、よく成長したものを2本選び、そのほかの小さな茎の剪定を行うものでした。生徒は、農協の方からの説明を受けた後、どの茎を剪定するのか悩みながら作業に取り組みました。

 次週も2カ所のハウスにて作業を実施する予定です。夕張市農協のみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

 

キラキラ ホクユーパック株式会社様からバドミントン部にシャトルの寄贈

 5月20日(月)、地元企業であるホクユーパック株式会社から、バドミントン部へ試合用公式シャトルを寄贈していただきました。部活動で消耗の激しいシャトルの寄贈に、選手一同とても喜んでいました。寄贈していただいたシャトルで練習を行い、今後の練習や大会により一層力を入れて励んでいきます。
 ホクユーパック株式会社の皆様、贈呈していただきました夕張市農協の高橋様、本当にありがとうございました。

 

 

令和6年度高体連空知支部選手権大会

 5月14日(火)~16日(木)、岩見沢市東山公園陸上競技場にて令和6年度高体連空知支部選手権大会が行われました。大会結果は次の通りです。

3年 川岸 男子やり投:6位
男子円盤投:2位【全道大会進出】
3年 三浦 女子砲丸投:2位【全道大会進出】
女子ハンマー投:1位【大会新・空知新/全道大会進出】
女子円盤投:3位【全道大会進出】
2年 青山 男子砲丸投:7位
男子ハンマー投:2位【全道大会進出】
2年 斎藤 女子ハンマー投:4位
女子円盤投:12位
1年 青木 男子200m:予選第2組3位
1年 大澤 男子円盤投:11位
1年 高橋 女子やり投:10位
1年 夏目 男子やり投:11位
男子ハンマー投:6位

 この大会で、3年生三浦が女子ハンマー投で大会新記録・空知新記録を達成しました。1年生は初めての大会でしたが、先輩や他校の選手を見ながらベストの尽くし方を学んだ3日間でした。
 6月11日(火)~14日(金)に旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場で行われる全道大会には3名が出場します。全道大会、新人戦に向けて今後も部員9名全員で練習に励みます。

 

 

 

携帯端末 令和6年度ネットトラブル防止教室

 5月15日(水)に本校体育館にてネットトラブル防止教室を行いました。
 SNSによる人間関係の悪化の事例動画を視聴し、個人活動の後、グループワークを行いました。
 各自の意見をGoogleクラスルームに投稿したり、グループの考えをGoogleスライドを用いて同時編集したりするなど、ICT機器を十分に活用しつつ、積極的な意見交流も行いました。
 生徒は、「SNSは自分の考える以上に情報が広がりやすいことに気づくことができた」、「実際にロールプレイングをしたおかげで、わかりやすく学ぶことができた」、「今回の内容は実際にあったということで、他人事ではないと感じた」といった感想を述べていました。

地域みらい留学オンライン説明会を行いました!

 本校は、昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参加しています。

 今年度最初のオンライン説明会を5月8日(水)に実施しました。

 今回は、「寮」をテーマに、地域みらい留学1期生の1年植田さんとハウスコーディネーターの前川さんが、夕張での生活や魅力を全国の中学生に説明しました。18名の中学生が参加しており、説明後は、校則や留学生のおこづかい事情などについて質問に答えました。今後も、いろんなテーマに沿って説明会を行っていくことで、より多くの中学生に本校の魅力が伝わるように活動していきます。

 

2年生課題研究 夕張メロン苗定植作業体験

 5月15日(水)1校時、2年生就職・専門学校進学コース「課題研究」の授業で、夕張メロン苗定植作業体験を行いました。夕張市農協にご協力いただき、紅葉山にある夕張メロン見学ハウス、沼ノ沢にあるメロンドーム見学ハウスの2カ所に分かれ体験させていただきました。

 最初にポイントを説明していただき、それぞれ植え付けを行いました。植え付け作業初体験の生徒が多く、楽しく体験することができました。植え付け後は、地域の農家で保有するハウスの数や実際の作業時間などについてお話いただきました。

 

 

 苗の植え付けから約72日後に収穫を迎えます。今後は、週1回ハウスに出向き作業を行っていきます。ご協力いただいた夕張農協のみなさま、ありがとうございました!

 

進学ガイダンス

 5月9日(木)、本校生徒24名が「2024大学・短期大学・専門学校他進学ガイダンス」(主催:日本ドリコム株式会社)に参加しました。札幌パークホテルを会場とし、専門学校70校、大学31校、短期大学6校が集まり、総勢約400名の高校生が各ブースで説明を聞いていました。

 参加した生徒からは「志望校の話をじっくり聞くことができてよかった。」「志望校以外の話を聞けたことで、志望動機を考える上での大切な情報を得ることができた。」「大学の勉強についてだけでなく、各大学の奨学金制度についてや高校卒業後の進路の決め方についても話を聞けたのがよかった」など、進路意識の向上を感じられる声を聞くことができました。

 今回得た情報を、生徒それぞれが進路選択・進路決定に活かすことを期待します。

体育・スポーツ 野球部 春季大会の応援ありがとうございました!

 本校野球部は5月6日(月)、滝川市営球場で行われた春季大会に出場しました。
 大会2日目の第1試合、小雨が降り続く中、岩見沢西高校に0対16(5回コールド)で敗れました。
 結果は大敗と大きく力の差が出た試合になりましたが、この試合を通して、選手個人、チーム全体、どちらの課題も明確になりました。6月25日(火)から開幕する夏の大会に向け、応援してくださっている方々、常日頃から支えてもらっている家族、共に戦っているチームの仲間など、感謝の気持ちを忘れずに練習に励んでまいります。
 今後も本校野球部の応援をよろしくお願いいたします。

第78回国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会結果について

 5/9(木)~5/12(日)、本校3年生の多喜が国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会に出場しました。2回戦で惜敗したものの、レベルの高い相手に対して、どのようなプレーをすればより点数をとれるのかを考えて試合に臨んだ様子があり、収穫が多かった大会となりました。全道大会に出場にあたり、夕張市をはじめ多くの方からのご声援をいただきましたことをお礼申し上げます。

 22日からは高体連地区大会に出場します。札幌市で開催される全道大会出場を目標に頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。

 

<結果>

○女子シングルス

 1回戦 棄権により勝利 遺愛女子

 2回戦 0-2 大谷室蘭