夕張高校の日々の出来事、行事、活動の様子を発信

夕張高校 News & Topics

お祝い 令和7年度 新入生歓迎会

 4月10日(木)、新1年生が2、3年生と初めて対面する新入生歓迎会を本校体育館で実施しました。前半は、スライドでの学校行事の紹介と、学年混合でグループを作り、自己紹介や各種ゲームを行って親睦を深めました。どのグループも会話が耐えず、盛り上がっている様子でした。後半では、2、3年生による趣向をこらした部活動の紹介に熱心に耳を傾けました。放課後には、1年生が部活動見学へ精力的に足を運び、これから始まる新しい学校生活に期待を膨らませる様子が見られました。

令和7年度 新入生校舎案内・委員会紹介

 4月9日(水)の2~3校時、生徒会主催で、書記長の3年西川さんと書記の2年岩野さんにより、新入生に校舎案内と委員会紹介を行いました。

 これらは、新入生が学校生活を快適で過ごしやすいものにすることを目的として毎年行っています。校舎案内では、これから3年間学んでいく様々な教室に興味津々の様子でした。校舎案内の最後には、図書局の3年黒崎さんと渡邊さんから学校図書の貸し出しについて説明がありました。委員会紹介では、各委員会がどのような仕事をしているのかについて説明があり、1年生は自分が入ってみたい委員会を考えながら真剣に耳を傾けていました。

お祝い 令和7年度 北海道夕張高等学校入学式

 令和7年度入学式を4月8日(火)14:00から、本校体育館で挙行しました。

 新入生23名は緊張の面持ちで体育館へと入場し、入学が許可された後、新入生を代表して菊地姫衣さんが「18歳で成人を迎える準備段階として、自ら考え行動し、未来を切り拓く責任ある人間になれるよう、日々過ごしていきます。」と力強く宣誓しました。これからの23名の輝かしい活躍を期待しています。

 

会議・研修 第3回学校運営協議会

 3月26日(火)、令和6年度北海道夕張高等学校第3回学校運営協議会が本校会議室にて行われました。

 会長の角田浩晃様をはじめ5名の委員の方々にお越しいただき、校長から本校の現状と課題について、各分掌長からは今年度の教育活動における取組と成果について報告しました。

 委員の皆様からは、今年度の取り組みへのご意見と次年度に向けての激励のお言葉をいただきました。

 お忙しい中、ご出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。今後も皆様のご協力をいただきながら、地域の高校としての活動を進めて参ります。

花丸 令和6年度表彰式・修了式・離任式

 今年度も無事に修了式を迎えることができました。今年度は修了式に先立ち、部活動や授業成果での表彰、1年間の皆勤賞の表彰式が行われました。また、表彰式と修了式の講話の中で、校長先生より受賞が大変名誉なことであり、是非誇りに思ってほしいと激励のことばがありました。

 その後、修了式・離任式が行われました。今年度をもって本校を離れる先生方から心温まるお別れの言葉があり、代表生徒から花束が贈られました。また、離任式には本校を卒業した生徒も多数来校し、離任する先生方を見送りしました。

 新天地においても、さらなるご活躍を祈念いたします。

 

離任される先生方:

校長 濵村 隆康 先生 (空知教育局へ)

教頭 久慈 盛政 先生 (退職)

教諭 曽根 大空 先生 (道立教育研究所へ)

教諭 山田 瑛之 先生 (千歳北陽高校へ)

養護教諭 新堂 紗那 先生 (松前高校へ)