夕張高校では、北海道教育庁が実施しておりました「北海道CLASSプロジェクト(地学協働推進実証事業)」に参加し、令和3~5年度の3ヶ年「地域産業振興による地域活性化」を目標として、地域の方々と連携・協働し、地元の農産品等を活用した新商品開発に取り組んでまいりました。(取り組みの内容につきましては、下記「北海道CLASSプロジェクト(地学協働推進実証事業)の取り組み」をご覧ください)
今後もその流れをくみ、地域産品を活用した商品を地域と連携・協働し行ってまいります。取り組みの様子につきましては、トップページのNews & Topicsに随時掲載してまいりますので、ぜひご覧ください。
本校では、北海道CLASSプロジェクト(地学協働推進実証事業)に参加し、令和3年度から令和5年度まで地域と連携して地域活性化に向けて次のような取り組みを実施しました。
1 地元産業・地域の歴史を知るための取り組み
(1)夕張の産業を知る講話の実施
(2)石炭を中心とした夕張の歴史を知る講話の実施
(3)鉄道と夕張の関わり、歴史を知るための講話の実施
(4)地元産業調査の実施
2 地域産品を用いた商品開発の取り組み
(1)日本遺産「炭鉄港」に関わる商品開発、パッケージデザイン
(2)地域の事業者と連携し、地元産品を活用した新しい商品の企画・開発
(3)開発商品の発表・PR活動
なお、取り組みの様子等につきましては、下記の記事をご覧ください。
【北海道教育庁 生涯学習推進局社会教育課】
・北海道CLASSプロジェクト(地学協働推進実証事業)
・地学協働活動推進実証事業研究報告書(夕張高校)
・地学協働活動推進実証事業研究報告資料(夕張高校)
【そらち・デ・ビュー】
・夕張高校の学生が地域と一緒に地元の新名物を開発!(北海道CLASSプロジェクト)
・【ついに完成!】地域の事業者と商品開発!~夕張高校の北海道CLASS プロジェクトの取組~
【読むふるさとチョイス】
・「夕張市はメロンだけじゃない」学生が市と組んで魅力を発信【北海道CLASSプロジェクト】
【YouTube】
・【北海道CLASSプロジェクト】 北海道夕張高等学校 北海道知事へPR(社会教育課チャンネル)
・カレーパンにガレット…夕張高生が開発!~Act for Hokkaido(179プロジェクト)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |