夕張高校 News & Topics
地域みらい留学オンライン説明会を行いました!
本校は、昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参加しています。
7月9日(火)には「普通科」をテーマに、全国の6つの高校と一緒にオンライン説明会を実施しました。
各校がそれぞれの魅力を語る中、本校からは代表生徒3名が「普通を超えた普通科」を題材に、本校のICT機器の充実や2つのコース(就職・専門学校進学コース、大学進学コース)の特徴などを説明しました。
説明後は、参加中学生からの「入学を決めた要因は何ですか?」といった質問に答えました。今後も、様々なテーマに沿って説明会を行うことで、より多くの中学生に本校の魅力が伝わるように活動していきます。応援よろしくお願いします。
本日の夕高祭よさこい演舞について
本日市内3カ所でのよさこい演舞を予定としていましたが、雨天のため清水差イベント広場、夕張メロードの2カ所での演舞を中止します。
なお、文化スポーツセンターでの演舞は予定通り13:00より行います。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
渡邊孝一総務副大臣が視察に来ました
渡邊孝一総務副大臣をはじめとした総務省の皆様及び北海道総合通信局の皆様が、本校に配信されている遠隔授業の視察のため来校されました。
視察された授業は2年生「古典探究」です。オンラインでの授業ではあるものの、画面上の担当の先生は、生徒それぞれに声掛けをしてくれるので、目の前で授業をしてくれているようでした。
授業の視察後には、渡邊総務副大臣は受講生徒と懇談し、その中では、少人数で遠隔授業を受ける生徒の意識や最近の高校生のICT事情などについて意見交換をするとともに、副大臣からはネット利用のリテラシーの重要性についてお話をしていただきました。
生徒たちは、現役の閣僚の方とお話ができて貴重な経験をさせていただきました。ご多忙のところ、誠にありがとうございました。
よさこい披露の準備・練習は順調に進んでいます!
7月6日(土)、7日(日)に行われる第33回夕高祭のよさこい披露に向けて、生徒たちも練習や準備をがんばっています。6月20日(木)には、本校の公開授業週間に来校されたゆうばり小学校の有村校長から、旗士担当生徒を直接指導していただく場面もありました。
今年入学した1年生が26名と、例年より多いことから足りなくなっていた法被の制作も同時進行で行われています。1枚の布から作り上げていくことに四苦八苦する様子も見られましたが、家庭科教諭の協力の下、6月26日(水)に無事に作り終えることができました。
また、今年度も学校祭に合わせて地域の方から飲み物の差し入れをたくさんいただいております。本当にありがとうございます。熱中症対策として、よさこいの練習後に生徒に配付しております。
地域の方々に昨年以上のよさこいを披露できるよう、今後も準備・練習に励みますので、当日はぜひご来場ください!
本校への応援メッセージをいただきました!
先日の新聞報道をご覧になったであろう市外在住の方から、本校への応援メッセージをいただきました。心強いお言葉、ありがとうございます。
新聞記事はこちら https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1028970/
(北海道新聞 令和6年6月25日 「<キテミテ!>夕張高校 メロン長期保存で物流に挑む」)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |