夕張高校 News & Topics
2学年「物理基礎」対面授業
7月11日(木)、北海道高等学校遠隔授業配信センター(T-base)より杉浦啓介先生に来校していただき、対面授業を行いました。
普段は、Google Meetを活用したオンラインでの授業(遠隔授業)の形態のため、今回は杉浦先生と本校生徒が直接顔を合わせる初めての機会となりました。
対面授業では「熱気球の制作」という遠隔授業では行うことが難しい、実習を通しての授業に、生徒は先生とのコミュニケーションを楽しみながら授業に臨んでいました。
第33回夕高祭
7月6日(土)~7日(日)にかけて第33回夕高祭を行いました。
1日目は、本校体育館にて各学年による「ステージ発表」に始まり、学校祭実行委員企画では各学年と先生方の代表による「学園バトルロワイヤル」を行い、その後の生徒会企画では「マインドバトルフェスタin Yubari」「Mr.&Ms.夕高コンテスト」を行うなど会場は大いに盛り上がりました。また、午後からは、文化スポーツセンターにて、当日行われていたミニバス大会に参加していた子ども達やその保護者、地域の方々に「よさこい」を披露しました。
2日目は、一般公開を行い、各クラスが装飾した教室での「縁日」、校舎全体を使用し様々なミッションに挑戦する「学校祭の救世主」、体育館での「有志発表」や「吹奏楽部演奏」が行われました。最後はグラウンドにて、地域の方々に向けて全校生徒で「よさこい」を披露しました。縁日と並行してPTAバザーが行われ、焼き鳥や焼きそば、フランクフルトなどの販売をしていただきました。あわせて、生徒はデザートとしてPTAからら頂いたアイスを美味しくいただきました。
今年度はあいにくの天気の中行われましたが、昨年度を大きく超える260名以上の保護者や地域の方々に来校していただき、生徒は様々な場面で地域とのつながりを実感していました。
最後になりましたが、保護者の皆様や地域の方々にはお忙しい中ご協力していただき、本当にありがとうございました。
地域みらい留学オンライン説明会を行いました!
本校は、昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参加しています。
7月9日(火)には「普通科」をテーマに、全国の6つの高校と一緒にオンライン説明会を実施しました。
各校がそれぞれの魅力を語る中、本校からは代表生徒3名が「普通を超えた普通科」を題材に、本校のICT機器の充実や2つのコース(就職・専門学校進学コース、大学進学コース)の特徴などを説明しました。
説明後は、参加中学生からの「入学を決めた要因は何ですか?」といった質問に答えました。今後も、様々なテーマに沿って説明会を行うことで、より多くの中学生に本校の魅力が伝わるように活動していきます。応援よろしくお願いします。
本日の夕高祭よさこい演舞について
本日市内3カ所でのよさこい演舞を予定としていましたが、雨天のため清水差イベント広場、夕張メロードの2カ所での演舞を中止します。
なお、文化スポーツセンターでの演舞は予定通り13:00より行います。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
渡邊孝一総務副大臣が視察に来ました
渡邊孝一総務副大臣をはじめとした総務省の皆様及び北海道総合通信局の皆様が、本校に配信されている遠隔授業の視察のため来校されました。
視察された授業は2年生「古典探究」です。オンラインでの授業ではあるものの、画面上の担当の先生は、生徒それぞれに声掛けをしてくれるので、目の前で授業をしてくれているようでした。
授業の視察後には、渡邊総務副大臣は受講生徒と懇談し、その中では、少人数で遠隔授業を受ける生徒の意識や最近の高校生のICT事情などについて意見交換をするとともに、副大臣からはネット利用のリテラシーの重要性についてお話をしていただきました。
生徒たちは、現役の閣僚の方とお話ができて貴重な経験をさせていただきました。ご多忙のところ、誠にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |