夕張高校の日々の出来事、行事、活動の様子を発信

夕張高校 News & Topics

音楽 『清光園のふれ愛祭り』 よさこい演舞披露

 9月6日(金)に特別養護老人ホーム清光園で開催された『清光園のふれ愛祭り』において、本校生徒がよさこいを披露しました。

 本校学校祭に向け練習したよさこいを再び披露する機会をいただき、当日は有志生徒22名が参加しました。生徒代表の3年鳶坂さんは「お祭りを盛り上げられるように、全力で演舞します。」とあいさつし、迫力のあるパフォーマンスを披露しました。演舞終了後、中心となって参加を呼びかけた3年鈴木さんは「お祭りを盛り上げることができて良かったです。拍手もたくさんいただけて、とても嬉しかったです。」と感想を述べていました。

 また、多くの方々にご観覧いただきました。ありがとうございました。
 並びに披露にあたり、準備・進行等で清光園の皆様や関係者の皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。

地域みらい留学高校進学フェスin東京に参加しました!

 本校は昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参画しています。

 8月24日(土)~25日(日)の2日間、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにて行われた「地域みらい留学高校進学フェスin東京」に参加してきました。

 全国の高校が一堂に会し学校の魅力を説明する中、本校からは代表生徒1名、教員1名、夕張市地域振興課3名が参加し、本校のICT機器の充実や2つのコース(就職・専門学校進学コース、大学進学コース)の特徴、夕張市の魅力などを説明しました。

 2日間で約600組の中学生・保護者が来場され、そのうち約30組の方が夕張高校のブースに来てくれました。また、夕張市長の厚谷司様も応援に駆けつけてくれました。本校代表生徒は、来場した中学生とだけではなく、地域みらい留学に参画している他の高校の生徒とも交流することで、活動の和を広げていました。

 今回の説明会で興味を持ってくれた方に向けて、10月26日(土)に全国募集向けのオープンスクールを本校で行う予定です。今後もより多くの中学生に夕張高校の魅力が伝わるよう活動していきますので、応援よろしくお願いします。

海外短期留学

 夕張高校魅力化事業の一環で、7月27日(土)から8月6日(火)までの11日間、本校2年生の生徒4名が海外短期留学として、オーストラリアへ行きました。この海外短期留学の目的は、夕張市が取り組む小中高の連携した英語教育で学んだ英語コミュニケーション能力を活かす実践の場として、海外での語学研修・ホームステイを経験することです。また、テーマ学習を行うことで、 グローバルな視点を養うための機会を得るという目的もあります。

 参加生徒のインタビューは、今後学校ホームページや8月30日(金)発行の学校通信に掲載しますので、是非ご覧ください。

 なお、海外短期留学の市民向け報告会を10月に実施予定ですので、多数のご参加をお待ちしております。

 

フットサル同好会 扇風機寄贈

 8月27日(火)、本校フットサル同好会の練習に参加してくださっているフットサル同好会サポーターズ(地域の方々)から扇風機をいただきました。

 昨今の夏の暑さを鑑みて、運動中の暑さ対策を目的として寄贈していただいたことで、今後生徒がより安全に活動できるようになりました。フットサル同好会サポーターズの皆さん、ありがとうございました。

 今後もフットサル同好会は健康に留意して活動いたしますので応援よろしくお願いします。

 

日本の次世代リーダー養成塾に参加しました

 7月28日(日)から8月8日(月)までの12日間、本校2年三浦優樹さんが、北海道代表の1人として第21回日本の次世代リーダー養成塾に参加してきました。
 このリーダー養成塾は「社会への関心、地域に貢献しようとする熱意やチャレンジ精神、高い志や深い探究心を持つ者」が「将来社会でリーダーとして活躍したい」「リーダーとして自ら考え、行動したい」「北海道を愛し、北海道や日本、世界の人々のために貢献したい」などの思いを持って、積極的な自己の向上を目指すことを目的としています。
 今年は福岡県宗像市にあるグローバルアリーナをはじめとした会場で、各自の事前課題の発表や講師によるリーダー養成講座、グループワーク等が行われました。連日35℃を超える経験のない暑さの中、自分にできることや、これから何に挑戦できるかを考える有意義な時間となりました。
 10月には報告会も予定しています。学んだことをしっかり整理して報告会の準備をしていきます。