夕張高校 News & Topics
2年生課題研究 冷蔵トラック調査
9月25日(水)に、2年生就職・専門学校進学コース生徒4名が取り組んでいる青果鮮度保持に効果のあるプラチナ触媒を活用した調査・研究の一環として、ホクユーパック株式会社にご協力いただき、保有する冷蔵トラックの見学・調査を行いました。
これまで、本校ではプラチナ触媒を用いた夕張メロン輸送用の鮮度保持バッグの研究開発を実施してまいりましたが、その取り組みの中で輸送事業者の方から輸送用トラック等大型の冷蔵装置に取り付ける鮮度保持の装置について要望があり、その研究開発のため冷蔵トラックの冷蔵装置の大きさや庫内構造等の調査を実施しました。
生徒からは「実際にトラックや内部の冷蔵装置を見てとても勉強になった」「今回の調査結果を開発設計に反映させていきたい」等の感想がありました。
ホクユーパック株式会社の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
第2学年 クラスボランティア
9月24日(火)6校時に2学年がボランティアの一環として夕張高校周辺の通学路の清掃を行いました。普段何気なく歩いている通学路ですが、よく見ていると空き缶や紙ゴミなど想像以上に落ちていることに生徒は驚いていました。生まれ育った夕張の景観をきれいにしようと意欲的に清掃を行っていました。
今後も、夕張高校は地域社会に参画し、夕張市の活性化のために積極的に活動していきます。
令和6年度 体育祭
9月14日(土)に体育祭をゆうばり文化スポーツセンターで行いました。学年対抗種目では、大縄跳び、フットサル、バレーボールを行い、総合優勝を競いました。1~3年生でチームを組む縦割り班対抗種目では、全校生徒が赤、白、黄、緑の4組に分かれ、玉入れ、借り人(物)競争、ARASHI×3、ドッジボール、リレーに励みました。各競技で汗を流し、戦い抜いた結果、学年対抗種目は3年A組、縦割り班対抗種目は白組が総合優勝しました。
体育祭前や当日には地域の方やPTAより飲み物の差し入れをいただきました。ありがとうございます。また、夕張市教育委員会様にはスクールバスの特別便を手配していただき、ゆうばり小学校様からは物品をお借りしました。保護者の皆様はもちろん、地域の方々にもご協力いただき、無事成功させることができました。本当にありがとうございました。
令和6年度交通安全活動を実施しました
9月18日(水)・19日(木)の2日間、朝8時15分から拠点複合施設りすた前交差点の歩道にて、交通安全の街頭啓発活動を実施しました。
この活動は、夕張市交通安全委員会の方々、夕張市南支所(交通安全対策本部事務局)の方々と本校の交通安全委員で、交通安全旗を持ちながら行いました。市内でも交通量の多い通りのため、参加した生徒は目の前を通り過ぎる多くの車を見ながら「自転車も歩行者も気をつけて通行しなければならないね」など交通安全について確認していました。
街頭啓発活動後、夕張市交通安全委員会より、日暮れが早くなったので是非活用してほしいと参加した交通安全委員にリフレクター(反射材)をいただきました。ありがとうございました。
地域みらい留学オンライン説明会を行いました!
本校は、昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参加しています。
9月10日(火)には「探究的な学びを推進する学校」をテーマに、全国の6つの高校と一緒にオンライン説明会を実施しました。
各校がそれぞれの魅力を語る中、本校からは代表生徒2名が、授業や総合的な探究の時間での地域と関わりや、地域みらい留学生の地域での生活などを説明しました。
説明後は、参加中学生からの「進学先の決め手は?」「実際に住んでみて、困っていることは?」といった質問に答えました。今後もより多くの中学生に本校の魅力が伝わるよう活動していきます。応援よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |