夕張高校の日々の出来事、行事、活動の様子を発信

カテゴリ:ニュース

海外短期留学参加生徒が夕張市長表敬訪問

7月24日(水)、オーストラリアへの海外短期留学へ参加する2年生4名が、夕張市役所にて、厚谷市長を表敬訪問しました。

 

 参加生徒からは、実りある留学にするための決意表明が行われ、厚谷市長からは「今回の短期留学が有意義な時間となるよう、それぞれの目標に向けて、頑張ってください」と激励していただきました。

 

飛行機 地域みらい留学高校進学フェスin大阪に参加しました!

 本校は、昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参加しています。

 7月20日(土)~21日(土)、地域みらい留学高校進学フェスin大阪に参加してきました。

 全国の高校が一堂に会し学校の魅力を説明しました。本校からは代表生徒1名、教員1名、地域振興課3名が参加し、本校のICT機器の充実や2つのコース(就職・専門学校進学コース、大学進学コース)の特徴、夕張市の魅力などを説明しました。2日間を通して、30組以上の中学生や保護者の方が夕張高校のブースに来ていただきました。また、関西圏の中学生だけではなく、道内の高校や島根県の高校とも交流し、今後の募集活動のヒントを得ることができました。

 今後は、8月3日(土)に実施されるオンライン説明会や個別相談会、24日(土)・25日(日)に行われる地域みらい留学高校進学フェスin東京に参加予定です。今後も、より多くの中学生に夕張高校の魅力が伝わるよう発信していきます。

 

 

地域みらい留学オンライン説明会を行いました!

 本校は、昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参加しています。

 7月9日(火)には「普通科」をテーマに、全国の6つの高校と一緒にオンライン説明会を実施しました。

 各校がそれぞれの魅力を語る中、本校からは代表生徒3名が「普通を超えた普通科」を題材に、本校のICT機器の充実や2つのコース(就職・専門学校進学コース、大学進学コース)の特徴などを説明しました。

 説明後は、参加中学生からの「入学を決めた要因は何ですか?」といった質問に答えました。今後も、様々なテーマに沿って説明会を行うことで、より多くの中学生に本校の魅力が伝わるように活動していきます。応援よろしくお願いします。

渡邊孝一総務副大臣が視察に来ました

渡邊孝一総務副大臣をはじめとした総務省の皆様及び北海道総合通信局の皆様が、本校に配信されている遠隔授業の視察のため来校されました。

 視察された授業は2年生「古典探究」です。オンラインでの授業ではあるものの、画面上の担当の先生は、生徒それぞれに声掛けをしてくれるので、目の前で授業をしてくれているようでした。

授業の視察後には、渡邊総務副大臣は受講生徒と懇談し、その中では、少人数で遠隔授業を受ける生徒の意識や最近の高校生のICT事情などについて意見交換をするとともに、副大臣からはネット利用のリテラシーの重要性についてお話をしていただきました。

生徒たちは、現役の閣僚の方とお話ができて貴重な経験をさせていただきました。ご多忙のところ、誠にありがとうございました。

 

本校への応援メッセージをいただきました!

先日の新聞報道をご覧になったであろう市外在住の方から、本校への応援メッセージをいただきました。心強いお言葉、ありがとうございます。

 

 

新聞記事はこちら https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1028970/

(北海道新聞 令和6年6月25日 「<キテミテ!>夕張高校 メロン長期保存で物流に挑む」)

 

お知らせ 高校生のためのGo!Go!企業説明会

 6月26日(水)、札幌市の北海道立総合体育センター(北海きたえーる)で開催された「高校生のためのGo!Go!企業説明会」に本校生徒4名が参加しました。
 当日は約80社が出展しており、札幌市内を中心に45校の高校から約700名の生徒が参加しており、本校生徒も積極的に興味のある業種の企業説明を聞いていました。説明会後、参加した生徒は「興味のある企業の話を聞けたので、次は職場見学へ行きたい」「今後の就職希望先決定の参考としていきたい」と述べておりました。
 今回の経験が、今後の就職活動の一助となることを期待しています。 


会議・研修 地元就職応援フェア 地元企業合同説明会

 6月18日(火)、3年生の就職希望者3名が岩見沢市市民交流施設「であえーる岩見沢」で行われた地元企業合同説明会に参加しました。
 当日は48社が出展しており、空知管内の高校から多くの生徒が参加しており、本校生徒も積極的に興味のある業種の企業説明を聞いていました。説明会後、生徒からは「いろいろな企業の話を聞けてよかった」「今回聞いたことを今後の就職活動に役立てていきたい」などの感想があり、今後の就職活動に向けて良い刺激になっていました。

第1回学校運営協議会

 6月19日(水)、第1回学校運営協議会を本校会議室で開催しました。

 会長の角田浩晃様からのご挨拶から始まり、本校教頭より昨年度の教育実践や成果の報告、今年度の取り組みや方針について説明しました。

 委員の皆様からは「バドミントン部での中・高の連携が始まるところだが、これを機に小学校・中学校・高校の連携をより一層進めてほしい」、「こども園での除雪ボランティアや夕張神社でのボランティア活動など、地域貢献に改めてお礼を伝えたい」とのお言葉をいただきました。

 今後も委員のみなさまのご協力をいただきながら、地域の高校としての活動を進めていきます。

地域みらい留学オンライン説明会を行いました!

 本校は、昨年度より「一般社団法人 地域・教育魅力化プラットホーム」が主催する「地域みらい留学」に参加しています。

 6月10日(月)には「緑豊かな地域の高校」をテーマに、全国の7つの高校と一緒にオンライン説明会を実施しました。

 各校がそれぞれの魅力を語る中、本校からは代表生徒3名が「山」を題材にメロンの定植作業や商品開発、スキー授業や夕張学舎キセキノを始めとした市との連携などを説明しました。

 説明後は、参加中学生からの「1番楽しい授業は何ですか?」といった質問に答えました。今後も、いろんなテーマに沿って説明会を行っていくことで、より多くの中学生に本校の魅力が伝わるように活動していきます。応援よろしくお願いします。

お祝い 夕張メロンプロテインチョコ寄贈

 6月3日(月)、昨年度 本校の商品開発の取り組みの中で夕張市農協様のご協力により開発・製品化いたしました「夕張メロンプロテインチョコ」を、夕張市農協様より寄贈していただきました。受け取った生徒一同喜んでいました。
 本商品は、6月8日(土)道の駅・夕張メロードにて販売開始となります。
 今後も本校では商品開発の取り組みを一層推進し、産業振興による地域貢献・地域活性化に努めてまいりたいと思います。夕張市農協の皆様、本当にありがとうございました。