夕張高校の日々の出来事、行事、活動の様子を発信

会議・研修 第3学年 総合的な探究の時間「全体報告会」

 10月17日(金)5、6校時に本校体育館にて第3学年・総合的な探究の時間「全体報告会」を行いました。今年度は「理想の夕張をつくる」をテーマに、次の5グループに分かれて夕張市の地域課題を解決する企画の立案を行ってきました。

 

① ジビエを活用した地域活性化の取り組みを考える

② インクルーシブな社会を地域からつくる~夕張高校と高等養護学校をつなぐ新しい学びの形~

③ 夕張中学校からの進学率を増やす

④ 夕張市の防災について(防災マップ)

⑤ YouTubeを活用した夕張市の広報活動

 

 今回はその集大成として、昨年度から行ってきた探究活動について、市民の方々や1、2年生に向けて報告を行いました。

 質疑応答ではさまざまな角度からの質問や意見が交わされ、活発なものとなりました。また、ご覧になった皆様からは「スキー場が現在ナイター営業を行っていないことからも、現実はやはり難しくそこからある資源を低コストで実現可能かという発想が良かったと思いました。」「課題提起し、数値目標を設定し、実施し、反省も含め更に問題提起し次につなげており、非常に計画性が高かった。」などの感想をいただきました。

 今年度の3学年の探究活動は全体報告会をもって終了します。しかし、これまでの活動で探究的なものの見方・考え方をより深めるとともに、自分の成長や課題をまた一つ感じることができたようです。

 報告会にお越しいただきました皆様、企画実施にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。